男性不妊とストレスの関係

日々の生活でストレスを感じていませんか?

現代社会で生活していると少なからずストレスはあるかと思いますが、
過度なストレスを感じている方が非常に多いです。

日本人は海外に比べて、くたくたになって帰宅する国、第一位です。
特に男女共に30代・40代に鬱になる方が多く毎年増加傾向にあります。
20代に比べて役職やプレッシャーなどの責任が強くなってきます。

男性不妊は、ホモサピエンスとして子孫を残すのが最も重要とされている本能が
機能しにくい状態のことです。
これは、男性にとってプライドをすごく傷つけられる為、ストレスになります。

男性は意外とガラスのハート

「タイミングED」についてお聞きしたことはありますか?
排卵日にタイミング法をしているのにそれがかえって
ストレスやプレッシャーになり勃起不全や射精ができないといった状態のことをいいます。

これは年齢に関係なく意外に20代のカップルにもみられます。
「タイミングが取れない」、「自信喪失」、「プレッシャー」、「勃起力低下」
このように負のスパイラルに陥っていくパターンもあります。
こういう場合は、勃起不全補助薬を用いたり、人工授精を行って男性側の
プレッシャーを解放してあげるのも有効です。

男性は意外とガラスのハートという事を念頭に置いて妊活に取り組みましょう!

あなたの精子は大丈夫?

まだ解明されていませんが、精神的ストレスや加齢や喫煙などで
男性ホルモンの低下や精巣内の酸化が原因で精子の運動率や量が減ることがあります。
女性は婦人科やクリニックで内診や検査をたくさんしますが、
妊活を始めるなら男性も検査しておくのがベストです!

また、精子は約3ヶ月おきに生まれ変わるので一度の検査でいい結果でも
定期的に検査することをおススメします。

まとめ

お酒やたばこでストレスを発散するのではなく
適度な運動や趣味を見つけたり睡眠時間をしっかり取って
ストレスをできるだけ軽減させていきましょう。

そして、平日の夜お仕事から帰ってきた旦那様に妊活の話をいきなりするのではなく
土日のお昼にリラックスした状態でお話されるとスムーズに聞いてもらいやすいと思います(^^)

まずは、検査にご夫婦で一緒に行くことをおススメします!