東洋医学基本の「気」「血」「水」

目には見えない生命維持機能

東洋医学において、人体を構成し、生命を保つためも基本物質が

「気」「血」「水(津液)」という3つの要素です。

この3つは、私達が普段口にしている飲食物からと

自然界の空気が体内に入り五臓六腑で生成され、骨や肉となって身体を作ります。

この3つは全身を巡り、バランスを保ちながら働いています。

これが崩れると不調が起こります。では、それぞれの働きと特徴についてお話します。

目には見えない生命エネルギー:「気」

「気」の特徴

・心臓や胃腸などを動かす

・体を温める

・水分を尿に変換する

気は全身の機能を管轄するエネルギーのことです。

全身をめぐって内臓を動かしたり内臓の位置を固定し血や水が漏れ出ないようにしたり、

食物をエネルギーに変え細胞に栄養を届ける作用があります。

体温を維持し、ウイルスや外的刺激(寒さや暑さ)から守る働きもします。

全身に栄養と潤いを運ぶ:「血」

血の特徴

・全身に栄養を与える

・精神活動を支える

血は、五臓六腑や骨・筋肉など身体の内部から皮膚や髪にいたるまで

全身を滋養します。東洋医学では、疲労時の頭痛やめまい、動悸、不眠などは

血の不足からくる症状と考えます。

また、神明は心に貯蔵され心の中にある血により栄養を与えます。

そのため血が欠乏すると不眠や物忘れ不安などの症状が現れやすくなります。

体内に存在する水分:「水」(津液)

津液とは?

・津:透明でさらりとした体液。汗・涙・唾など。

・液:濁って粘り気のある体液。骨髄や胆汁など。

津液は身体にある水液の総称です。飲食物が胃で消化され、栄養は分が津液となり、

不要な成分は大腸で便として排泄されます。

津液の流れが停滞すると、むくみ・体が重だるい・湿疹・目ヤニ・おりものなどの

症状が出ます。また、飲食の不摂生により津液が不足すると、鼻・口・肌の乾燥、

髪の毛の潤いが無くなり、尿の減少や便秘などの症状が現れる。

まとめ

「気・血・水」それぞれが協調関係があり、どれかが不足や滞りが激しくなって

協調関係が補正できないようになると病名の付かない「未病」の状態になります。

東洋医学はこの「未病」を治療する事ができます。不育症や検査をしても原因不明の

不妊はもしかすると「未病」が長年続いたことによるものかもしれません。

気になる方はカウンセリングからでもご相談ください。

■■□―――――――――――――――――□■■

不妊治療専門 北堀江アクア鍼灸治療院
院長 松本茂文

大阪市西区北堀江1-13-4                                       サンシステム堀江公園前ビル9F/8F

(電話)06-6643-9645

診療日時
10:00~20:00/月~金(受付終了20時)
10:00~17:00/土日祝(受付終了17時)
定休日:月・木

(公共のアクセス)

 大阪メトロ 四ツ橋線「四ツ橋駅」徒歩3分                                                             大阪メトロ 長堀鶴見橋線「西大橋駅」徒歩5分                                                       大阪メトロ 御堂筋線・長堀鶴見緑地線「心斎橋駅」徒歩7分                                         JR関西本線「難波駅」徒歩11分                                                                           近鉄・阪神電鉄「大阪難波駅」徒歩11分                                                               大阪メトロ 御堂筋線・四つ橋線・千日前線「なんば駅」徒歩9分

■■□―――――――――――――――――□■■